みなさまからよく寄せられる質問をご紹介します。
他にも確認されたい事がありましたら、お気軽にお問合せフォームからお問い合わせください。
- ジャイロトニックはどのような人が対象ですか?
 - 
ジャイロトニックはリハビリとしても取り入れられていますので、プロフェッショナルだけでなく健康を気遣う方、基本的には子供から年配の方まで幅広く行うことができます。
現在、当スタジオでは中学生から80代の方が通われています。
 - ジャイロトニックはどのような人におすすめですか?
 - 
・姿勢を良くしたい!
・自分に合った体幹トレーニングに出会いたい!
・肩こり、腰痛を緩和したい!
・運動不足を解消したい!
・いつまでも若々しくいたい!
・側湾症の緩和など身体のバランスが良くなるようなトレーニングを取り入れたい!
・ストレスを解消したい!
健康や美容を気遣っていらっしゃる方から、ダンサー、アスリートのパフォーマンス向上など様々な目的に合わせた効果が期待できますので幅広い方におすすめです。
 - 初めての場合、ジャイロトニックとジャイロキネシスのどちらから始めるといいですか?
 - 
初めての方にはジャイロトニックをお勧めしています。
マシンのサポートがあることで、無理なく安心して動けますのでジャイロトニックのメソッドを実感していただきやすいと考えています。
 - ジャイロトニックとジャイロキネシスの違いは何ですか?
 - 
大きな違いはマシンを使うジャイロトニックとマシンを使わないジャイロキネシスです。
 
- 身体が固くても大丈夫ですか?
 - 
柔軟性がないとできないエクササイズではありませんのでご安心ください。自然と筋力もつき、柔軟性も高まっていきます。
 
- 運動経験があまりなくて得意ではないのですが、マシンを使うジャイロトニックはそんな私でもできるでしょうか?
 - 
ご心配ありません。
大きなマシンなので難しそうと思われる方が多いのですが、実際は他の(ジムで見るような)トレーニングマシンとは少し違っていて、動きを優しく頼もしくサポートしてくれるので運動が得意ではない方にも取り組みやすいエクササイズです。
ジャイロトニックはリハビリに取り入れられるほど、身体に無理な負担をかけずに動く事ができる穏やかなトレーニングです。
 - どれくらいのペースで受けるといいですか?
 - 
理想は週に1、2回と言われていますが、トレーニングは続けることが大切です。負担にならずに楽しく続けられる事が結果としてより高い効果に繋がると考えています。
当スタジオでは週1回、または2週間に1回のペースの方が多いです。
もちろん、短期間で集中的に取り組むことも可能です。
例)結婚式まで3ヶ月間、ドレスをきれいに着られるように姿勢を良くしたい!
 
- 決まった曜日に通えないのですが、、、。
 - 
ご心配ありません。
毎回、ご都合の良い日時でご予約いただけます。
 - リハビリの場合、受講にはどんな条件がありますか?
 - 
怪我や病気の後などのリハビリを目的とした場合は、医師の運動許可、運動の勧めがあることが条件となります。
 
- Pilatesとジャイロトニックの違いは?
 - 
ピラティスでは特に安定、コントロールにフォーカスをして正しい身体の使い方を学びます。
一方、ジャイロトニックはコントロールされた中で身体の動きを最大限に引き出し、大きな動きへと導いていきます。
 - 痩せますか?
 - 
直接ダイエットを目的としたエクササイズではありませんが、全身を隅々までバランスよく動かし、日常では使わない筋肉を使うことで新たな消費が生まれ引き締まった身体を作ります。
 
- 入会金や事務手数料はありますか?
 - 
ございません。レッスン料のみです。
 - お支払い方法は?
 - 
お支払いは現金のみです。
 
- 予約のキャンセル、変更はできますか?
 - 
前日までのご連絡で可能です。
(*前日とはご予約いただいているお時間の24時間前のことを言います。)
24時間を過ぎてからのキャンセル、変更は料金の100%をキャンセル料としてお支払い頂いていますのでご了承ください。
 - 何分前に伺ったらよろしいですか?
 - 
10分前より入室可能です。
 
- 着替えのスペースはありますか?
 - 
はい、ございます。
 - 当日の持ち物を教えてください。
 - 
動きやすい服装、靴下(替えのもの)、タオル、飲み物をご用意ください。
バレエエッセンスに関しても、バレエシューズや靴などの必要はございません。上記のものをお持ちください。
 
- 男性ですが、紹介があれば受講可能ですか?
 - 
申し訳ございません。紹介や女性の同伴がありましてもお断りしております。
 - 子どもに通わせたいのですが、何歳から受講できますか?
 - 
中学生から受け付けております。
 
